自分にあった進路を見つける話

「大学に行けば大丈夫」な時代は終わり。進路について調べたり、見たり、聞いたりした話しをまとめていきます。

専門職大学とは 〜新制度の学校はこれからの日本を救うのか?

2019年4月、55年ぶりとなる「新しい制度の学校」が誕生した。その名を「専門職大学」という。 なぜ少子高齢化が進む日本において、新しい制度の学校が必要なのか?専門職大学は大学や専門学校とは何が違うのか? 実際に専門職大学の学校説明会に参加してみて…

受験漫画の金字塔「ドラゴン桜」が新章スタート!15年前のノウハウは現代に通用するのか?!

「バカとブスこそ、東大へ行け!!」 大学進学に一石を投じた名台詞。倒産寸前の龍山高校を進学校化すべく、桜木弁護士が当時の常識だった勉強方法を覆し、偏差値30代の学生を東大入学まで導くサクセスストーリー漫画「ドラゴン桜」。 この続編が1月25日発売…

保護者から受験生へ「自分が好きなようにしなさい」でいいのか?

進路に悩む高校生から相談をいただくことがあるのですが、その時に「親御さんは何て言っているの?」と聞くと、多くの高校生が「親からは、自分が好きなようにしなさい。と言われています」という答え。 リクルートの調査によると、 進路について保護者がよ…

【AI時代の進学戦略】生き残るために「専門性」を身につけよう

どこに進学をしたら良いのだろう。 高校卒業後に半数以上の人が「大学」に進学する時代に、 どの大学に行くのか?を考えている人は多いと思いますが、 なぜ大学に行くのか?を考えている人は少ないと思います。 自分自身、大学出身なのだけど、大学行って良…

専門学校が人気を取り戻すために

高校を卒業したら。 大学進学か、専門学校進学か、就職か。 この中で最も低いのが専門学校への進学です。 (大学進学率:約55%、専門学校進学率:約16%、就職率:約18% ※平成28年度学校基本調査より) なぜ専門学校は人気がないのでしょうか。 ひとつは、…

幕末と現代を比べると、これからの進路指導が見えてきた

現代は、幕末に似ている。 明治維新以来の大変革期が、今まさに来ている。 このパラダイムシフトは、江戸から明治に移った150年前と同じ。 この話を聞いた時は、 日本人は幕末好きね。くらいしか思わなかったが、 なるほど、たしかに言い得て妙だなぁ。と司…

本気でオススメ出来る専門学校(2):JAM日本アニメ・マンガ専門学校

専門学校<大学 この公式がどうしてもなりたってしまうでしょう。 現在の日本において「大学に行けるのであれば、行った方がよい」といった話は良くある話。 ただ専門学校の中には、大学卒という学歴を捨ててでも行く価値のある専門学校があります。 全国津…

進路落語3:目黒の大学

高校教師の進路指導は、まだまだ社会をご存知ありません。 だからこそ色々なところで情報を得て、少しでも生徒の役に立つようにと考えていらっしゃる。 それでも、大学進学率が学校の評価になるこの現代。ついつい、大学ばかり薦めたくなってしまうものなの…

進路落語2:出来心(花色木綿)~大学合格自慢ver

有名な大学に入る事。 それは受験をする当人たちのステータスになる以上に、奥さまたちにとって重要なステータスになることは往々にしてあるのです。 あのお宅には負けたくないから、ちょっと見栄を張ってしまう、そんな出来心のお話です。 「はぁ、敏子さん…

進路落語1:早稲田こわい

とある学校の放課後、 進路に悩む高校生たちが円になって会話をしてる 「もう俺たちも3年生だし、そろそろ進路考えなきゃなぁ」 「お前はいいよな、頭いいから早慶上智くらい余裕だろ」 「いやーうちはお金ないから、国公立しか行けんのよ」 「さすが、すげ…

本気でオススメ出来る専門学校(1):専門学校桑沢デザイン研究所

専門学校<大学 この公式がどうしてもなりたってしまうでしょう。 現在の日本において「大学に行けるのであれば、行った方がよい」といった話は良くある話。 ただ専門学校の中には、大学卒という学歴を捨ててでも行く価値のある専門学校があります。 全国津…

高校の先生は進路相談をしてくれない?!

この間、人気店のオーナーシェフとお知り合いになる機会があったので、 お家でも簡単に本格パスタを作るにはどうしたら良いですか?と聞いたのですが、 「いや、僕は和食専門なので分かりません…。 」 と答えられてしまいまして 「すみませんんんんッ」 と、…

イケてる 専門学校の共通点とは?

4月になり、新入生や新入社員が巷に溢れかえるのを見て あ、そういや進路を考えるブログ立ち上げてたな、と思い出したので更新します。 仕事柄、色々な専門学校に出入りをすることがあるのですが、 このご時世、多くの専門学校で募集が充足していない状況で…

大学ではない進学という選択

本日で大学のセンター試験が終了し、ここから約1か月間で多くの高校3年生の将来が決定していくのだと思います。 しかし大学を志す方、また保護者の方に尋ねたいのです。 なぜ大学に行くのか。どうして大学に行くのか。 大学至上主義の状況をもう一度立ち止ま…