自分にあった進路を見つける話

「大学に行けば大丈夫」な時代は終わり。進路について調べたり、見たり、聞いたりした話しをまとめていきます。

高校の先生は進路相談をしてくれない?!

この間、人気店のオーナーシェフとお知り合いになる機会があったので、

お家でも簡単に本格パスタを作るにはどうしたら良いですか?と聞いたのですが、

 

「いや、僕は和食専門なので分かりません…。 」

 

と答えられてしまいまして

 

「すみませんんんんッ」

と、そのあとの恥ずかしすぎてまともに会話出来なくなってしまいました。

だって、オーナーシェフというからには、イタリアンだと思うじゃないですか!洋食だと思うじゃないですか!

それにパスタとか調理学校でやりそうだし、何か僕ら素人が知らないことを知ってて良いと思ったんです。

 

んで、何が言いたいのかといいますと、

高校の先生も同じなんですよね。

高校の先生は、勉強を教えることが専門なので、進路相談は当たり前ですが専門ではありません。

 

誤解を恐れずにいいますが、"高校の先生は進路相談ができない"と言う事実は、進路選択をする上で頭の片隅に留めておいて欲しいと思います。

※もちろん全員が全員ではありません。

 

なぜそのように思うのかと言いますと、

・高校の教師になるためには、全員がすべからく、大学卒業である(≒専門学校の実体験を知らない)

少子化の中、高校も生き残りをかけており、高校の評価が”どの大学に何名輩出したか”で決まってしまっており、大学入試以外の進路の情報に疎い。

 

こんな調査結果もあります。

高校の進路指導・キャリア教育に関する調査|レポート・調査|リクルート進学総研

高校の進路指導の悩みで一番多いのは”入試制度の多様化”ということですが、多数の大学が毎年様々な入試方法をとるため、入試制度について最新の情報が把握しきれていないということだそうです。

 

ここでも前提が「大学入試」なのです。

高校の先生の進路指導の知識というのは、進学が大学の人にしか当てはまらない、偏った知識になってしまっている傾向が強いです。

そもそも先生になるためには、大学に通っていなければならない訳ですから。

 

しかし決して悪いことではないと思っています。

餅は餅屋、進路相談はまた別の専門家にお願いしてしまえば良いと思います。

 

私自身、高校生の頃にもっと専門学校について、先生が教えてくれていたら今とは全然違う道に進んでいたかもしれないなあ、と思いますし、そういった進路の専門家にもっと話を聞きたかったなと思います。

 

このブログがそういった、より多くの高校生に見てもらって、専門学校も含めて自分の進路を考えるきっかけになれるよう頑張ります。

 

 この情報が必要としている人に届きますように。

 

▼じゃあ、進路ってどうやって考えたらいいの?というお話

shingaku4949.hatenablog.com

イケてる 専門学校の共通点とは?

4月になり、新入生や新入社員が巷に溢れかえるのを見て

 

あ、そういや進路を考えるブログ立ち上げてたな、と思い出したので更新します。

 

仕事柄、色々な専門学校に出入りをすることがあるのですが、

このご時世、多くの専門学校で募集が充足していない状況で、逆に学生側が(ある程度)自由に選べるような状況です。

 

そんな疲弊している専門学校たちの中で、輝きを見せる"イケてる専門学校"の共通点を自分なりにまとめました。

誰かの、何かに、参考になりましたら幸いです。

 

 

1.狙いがしっかりしている

 

どこの、誰に、来て欲しいかが明確な専門学校はやはり強いです。

マーケティングでいう、ターゲティングというが出来ている学校です。

(学校業界は他業界に比べて、ビジネス感覚が鈍い、とはよく聞く話なのですが、実感としてもそう思います。)

 

よくある学校の特徴で、

「地域に特化した」

「少数クラス」「面倒見の良い」

「資格取得何年連続◯%」

というのがありますが、

広く通用する特徴しかない学校は逆に分かりずらいです。

 

それよりも、

「学費が安いから奨学金なしで通える」

「社会人をやりながら資格がとれる」

「授業時間を短くしてふからアルバイトもできる」

など、

他校に行った学生には真似できないことを特徴に据えた学校の方が魅力的なんでしょう。

 

 

2.就職実績が他校よりも有名・優良企業が多い

 

専門学校の良し悪しの大部分を占めるのは、結局就職実績だと思います。専門学校は就職するための学校でもありますから。

 

卒業生が業界の大手企業や憧れの企業の人が多い学校はイケてます。

また重要なのは、そういった卒業生を毎年コンスタントに輩出できているかどうかです。

何年もずっと同じ卒業生のインタビューを載せてる場合は要注意です。

 

3. 学校のエントランスがキレイ

 

オープンキャンパスに行ったらエントランスだけ見て帰っても良いくらいです。

しっかりしている学校はエントランスが整理整頓されていて、入った瞬間の印象が良いです。

特に掲示物やチラシが綺麗に並んでいて、かつ日時が過ぎたものが置いていない学校は学校全体がきちんとしている場合が多いです。

 

専門学校は全国で約2,800校、大学の約4倍も数かあります。

沢山あるからこそ、専門学校には自分の学校の特色をはっきりさせて欲しいですし、学生にはしっかりと自分にベストな学校を見つけて欲しいものです。

 

この情報が必要としている人に届きますように。

大学ではない進学という選択

本日で大学のセンター試験が終了し、ここから約1か月間で多くの高校3年生の将来が決定していくのだと思います。

 

しかし大学を志す方、また保護者の方に尋ねたいのです。

なぜ大学に行くのか。どうして大学に行くのか。

 

大学至上主義の状況をもう一度立ち止まって考えてほしいです。

極端に言いますと、大学に行くべき人と大学以外に行くべき人がいるのだと思います。

しかし、大学以外の進路が知られていないのではないでしょうか。

 

なのでそういった情報を少しでも広めていければと思い、ブログをはじめました。

特に専門学校で、「ここは大学にも負けないオススメの専門学校!」を紹介できればと思います。

 

この情報が必要としている人に届きますように。